山の案内人阿部源

登山ガイドの夫と共に行くいろいろな山の様子を主に見ていただきたいと思います。そして山の景色や花などをいっしょに楽しんでいただければ幸いです。また、普段の生活で感じたこや家庭菜園の様子などもアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

吾妻耶山


大峰沼~大峰山~吾妻耶山

5月12日(水)

FBつながりの方の投稿を見て思い立ち行ってみました。

キクザキイチゲの小径が載っていたので、見て見たいと思ったのです。

吾妻耶山に登るのは45年ぶりのことでした。

 

f:id:yamagenabe:20210518220222j:plain

大峰沼に向かう道の両側には「チゴユリ」がいっぱいでした。

f:id:yamagenabe:20210518231233j:plain

f:id:yamagenabe:20210518221216j:plain

ヒトリシズカ

f:id:yamagenabe:20210518220658j:plain

ヒゲネワチガイソウ

f:id:yamagenabe:20210518221023j:plain

オオタチツボスミレは最初から最後まで楽しませてくれた花です。

とにかくいっぱいありました。

f:id:yamagenabe:20210518221320j:plain

こんな所に「シロバナエンレイソウ」と感激!

f:id:yamagenabe:20210518221514j:plain

花がいっぱいでなかなか進みません。やっと大峰沼に着きました。

f:id:yamagenabe:20210518221632j:plain

f:id:yamagenabe:20210518221717j:plain

f:id:yamagenabe:20210518221829j:plain

稜線上は心地よい風があり歩きやすく気持ちのよい登山道です。

f:id:yamagenabe:20210518222119j:plain

タムシバの向こうに残雪の山が見えます。

f:id:yamagenabe:20210518222339j:plain

昼食時間には大峰山に着きそうにもないのでここで昼食休憩。と言ってもミニカップラーメンとコーヒーとフルーツくらいです。コロナが怖いのでどこにも寄らずここまで来ました。

f:id:yamagenabe:20210518222757j:plain

稜線にはミツバツツジが咲いていました。

f:id:yamagenabe:20210518223130j:plain

大峰山キレットの頑丈な階段

f:id:yamagenabe:20210518223233j:plain

電波塔は一つではありませんでした。電波塔をいくつか越えて「ここが山頂?」

というような登山道の途中のような所が大峰山山頂でした。

f:id:yamagenabe:20210518223606j:plain

先の高い所が1,322.7mのピーク辺り

f:id:yamagenabe:20210518223826j:plain

お目当ての「キクザキイチゲの小径」ちょっと花は遅めでしたがまだ咲き残っていました。

f:id:yamagenabe:20210518224006j:plain

f:id:yamagenabe:20210518224109j:plain

吾妻耶山(1,341m)山頂

f:id:yamagenabe:20210518224305j:plain

谷川岳

f:id:yamagenabe:20210518224814j:plain

小出俣山と万太郎山

f:id:yamagenabe:20210518225001j:plain

笠ヶ岳朝日岳~巻機方面

f:id:yamagenabe:20210518225236j:plain

谷川連峰縦走稜路と手前は阿能川岳とその登山ルート

f:id:yamagenabe:20210518225702j:plain

万太郎山谷川岳朝日岳

f:id:yamagenabe:20210518230200j:plain

f:id:yamagenabe:20210518230257j:plain

f:id:yamagenabe:20210518230348j:plain

ノルン水上スキー場から見た大峰山

f:id:yamagenabe:20210518230712j:plain

ゲレンデで見つけた「ホソバノアマナ」

f:id:yamagenabe:20210518230552j:plain

またありました。シロバナエンレイソウ

f:id:yamagenabe:20210518230849j:plain

ニシキゴロモ

キクザキイチゲの群落があることを知り行ったのですが、他の花がたくさんあってトレーニングを兼ねて行ったつもりが花の写真を撮ってばかりで進まず、トレーニングにはならなかった山行でした。

ちょっとお目当ての花が遅めでしたので、来年はもっと早い時期に行ってみようと思います。カタクリもいっぱいありそうでした。

これからの季節はヤマビルが出るので気を付けた方がいいと思います。塩水などのヒル対策をしていった方がいいですね。

まん延防止措置発令の群馬県ですので、もうちょっと我慢です。お互いに感染しないよう今一度登山のガイドラインを読み直し、守って行動していきましょう!