山の案内人阿部源

登山ガイドの夫と共に行くいろいろな山の様子を主に見ていただきたいと思います。そして山の景色や花などをいっしょに楽しんでいただければ幸いです。また、普段の生活で感じたこや家庭菜園の様子などもアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

「山の講習会」追加

山の勉強会 in 赤城山

ー今よりワンランク上の山を楽しく登るために!ー

2017.7.6 大雪山縦走 2泊目は「白雲岳避難小屋」です!

4月16日(日) 小雨決行 荒天中止

「赤城ふれあいの森 さくら広場」7:45集合 15:30~16:00頃解散予定

 

来年のテント泊や避難小屋泊山行は、「守門岳」「平ヶ岳~景鶴山」「焼石岳」「大雪山」「飯豊連峰全山縦走」「西吾妻連峰縦走」「群馬県境トレイル」と多く計画しております。

上記山行に参加するしないに関わらず、日帰り山行でも営業小屋泊山行でも、役立つ内容になっておりますので、多くの皆さんのご参加お待ちしております!

<内容>

①基本的な登山装備とメンテナンス(登山靴 雨具 ザック ウェア 防寒着)

②装備の軽量化とパッキング(避難小屋1泊想定の装備を持参 点検し問題点確認)

③ストックの使い方を含め、疲れない歩き方やペース配分 岩場の登り方下り方等

④読図とGPSの使い方

⑤実際にコンロ・コッフェルを使って簡単な食事作り体験

➅山のトラブル対処法(脚が攣ったら 膝が痛くなったら 雷に遭遇したら 

           靴底が剥がれたら 捻挫したら 日が暮れてしまったら等)

※その他 質問にもお答えします!

白雲岳避難小屋 現在は建て替えられ新しくなっています。

2018年5月 蕎麦粒山~酉谷山 テント泊

2018年6月 ハクサンイチゲの大群落「焼石岳

2022年6月 「焼石岳」銀名水避難小屋

2015年4月 「大佐飛山」幕営地に到着

テントに要らない荷を置いて大佐飛山を往復します。

長~い雪稜を身軽になって大佐飛山へと進みます。

2014.9.27 「西吾妻連峰縦走」
上から五色沼の素晴らしい景色を眺めた後は五色沼へと下ります。
1泊2日の避難小屋泊山行です。ザックの大きさを参考に見てください。

避難小屋(弥兵衛平小屋 別名「名月荘」)での宿泊の様子

2018年8月 「トムラウシ縦走」お花畑の木道を行く。

残雪のヒサゴ沼 2泊目はヒサゴ沼避難小屋に泊まります。

ヒサゴ沼の畔に建つ避難小屋

北沼とトムラウシ

山頂では短縮コースから登って来たご夫婦が待っていました。
百名山完登のため記念撮影のシャターを押してくれる人を待っていたようです。
山ではいろいろな出会いがありますね!
お子さんたちが寄せ書きをして、手作りしてくれたという「百名山登頂の山名と日にち」が
入った横断幕を二人で広げた写真撮影のお手伝いができました。

2017年10月 「鍬崎山」テント泊 大品山でのテント内

「鍬崎山」山頂

鍬崎山山頂から「大日三山」「阿弥陀原」方面

下山です。大品山からはデポした荷を背負っていきます。

日帰り山行が多く、宿泊を伴う山行でも麓の宿使用や、縦走途中の営業小屋泊の山行が主となり、今までいろんな山行形態で皆さんといっしょに山を登ってきています。
しかし、東北や北海道の山は営業小屋がなく、また日帰りするのはハードになってしまい無理がある山も多くあります。日本百名山や~百名山を目指す方も多く、その達成のため個人ガイドも多く承ってまいりました。
一人でも多くの方が、山中でトラブルが起きた場合にも安全が確保できたり、今以上にレベルアップできたり、行きたい山にチャレンジできたり、ガイドなしでも自力で安全に避難小屋泊・テント泊山行ができるようになるといいなと思っています。(ゲンさんは自分で行けるようになってしまったら俺の仕事がなくなるとぼやきますがー笑ー)