山の案内人阿部源

登山ガイドの夫と共に行くいろいろな山の様子を主に見ていただきたいと思います。そして山の景色や花などをいっしょに楽しんでいただければ幸いです。また、普段の生活で感じたこや家庭菜園の様子などもアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

四国の山

石鎚山・剣山に1名の空きがあります。

10月16日(水)~19日(土)予定の四国の日本百名山2座

石鎚山と剣山に登ります。

1名の空きがありますので、ご希望の方はお知らせください。

 

石鎚山の様子 2024年10月17日の記録>

2020年10月17日

雨天のため、この「天狗岳」までは行けませんでした。

<剣山 2024年10月18日の記録>

リフト乗降車場所
登りも下りも希望者はリフトを使うこともできます。

剣山山頂

次郎笈へ向かいます。

振り返って見る「剣山」

次郎笈から周回します。

リフト乗り場に戻ります。
疲れたらリフトで下るのもOKです!

ご参加お待ちしております!

空きのある山行紹介

空きのある9月の山行

駒ヶ岳~宝剣岳

 桂小場~将棋頭山往復・西駒山荘(泊)

 ~聖職の碑~馬の背~木曽駒ケ岳~中岳~宝剣岳

 ~極楽平~千畳敷カール→ロープウェイ→バス→菅ノ台バスターミナル

 

天覧山 あと2名

 18(水)

 多峯主山登山口~御嶽八幡神社多峯主山~見返り坂コース

 ~天覧山~高麗峠~奥武蔵自然歩道~巾着田~日和田山登山口

 ※曼殊沙華で有名な巾着田の中もゆっくり歩く予定です。

  猛暑の続く今年の夏ですが秋の気配を感じられるといいですね!

 あと1名

 25(水)~27(金)

 グループガイドで計画されている山行ですが、依頼者の方の

 了解を得て募集しています。

 山小屋予約の都合上、希望の方は8/24までにお知らせください。

 

空きのある10月の山行

戸隠古道 あと1名

 12(土)~13(日)

 善光寺から戸隠神社奥社まで1泊2日で歩きます。

三国山ハイキング あと3名

 23(水)

 昨年も行った「鉄炮木ノ頭」から「高指山」方向とは反対に南方向になります。

 立山~籠坂峠へとずっと山中湖を眺めながら歩きます。

長沢背稜縦走 あと2名

2018年5月 酉谷避難小屋付近でテント泊の様子

 25(金)~27(日)

 1日目:有馬峠~天目山~酉谷避難小屋(テント泊)

 2日目:酉谷山~長沢山~雲取山雲取山テント場(泊)

 3日目:雲取山~霧藻ヶ峰~三峰山~三峰神社

  *テント泊の経験を積んでどこの山にも行ける自信をつけましょう!

  *個人ではなかなかできない事もみんなと一緒に挑戦してみませんか?

  *折角シュラフ・マットと購入したのに無駄にしていませんか?

2018年5月 有馬峠から蕎麦粒山に向かう稜線

  

酉谷避難小屋 水場があります

 

避難小屋の内部 2~3人しか寝られません。

やってみないと分からない テント泊 避難小屋泊 は、営業小屋にはない面白さや楽しさがあります。もちろん大変さもいっぱいあります。困難を乗り越えるのも登山の醍醐味ですね!
 

北海道の山旅 その1

利尻岳

歩き始めから花🌸

ペシ岬を見下ろす

登って来た尾根とペシ岬・鴛泊港
フェリーも見えます。

長官山からの山頂

ガンバって行こう!

あんなに晴れていたのに・・・

こんな場所に咲いているなんて

風も強いです!

イワウメ

個々に記念撮影をササっと済ませて下山開始です。
強風で吹き飛ばされそうですので長居は無用

吹き飛ばされないように、転倒しないように気を付けて下山しましょう!

ここまで来たら、相変わらず風は強いもののこの景色!

避難小屋と長官山

帰りの長官山付近からの山頂

全員けがもなく無事に下山

全員で一つ目の目標をクリアできました。















 

田代山~帝釈山

ワタスゲ揺れる田代山湿原

6月19日

いよいよ登山道へ

ここで既に感動!「もっと先が凄いですよ!」

ここが田代山湿原の入口

振り返った景色

青空が映る池塘の先には会津駒ケ岳

ヒメシャクナゲは殆どが蕾

湿原の中いっぱいに咲く「オノエラン」

もちろんタテヤマリンドウ

咲き残っていたイワカガミとチングルマ

 

これでもかというほどのワタスゲに感動の田代山湿原でした。

帝釈山オサバグサは、今年は遅めでしたが、田代山湿原の風景と花々に全員心奪われた一日でした。

銀の道

駒の湯~明神峠~銀山平

6月15日(土)

昨年秋にも行った「銀の道」を季節を変えて行ってきました。

銀山平から登って明神峠で待っていました。
左は越後駒ケ岳方面へ 右の登山道(駒の湯)からみんなは登って来る予定

明神峠には種が付いたセリバオウレンがいっぱいでした。

下の方ではもう終わってしまったこれらの花を眺めながら待つこと70分

途中でアクシデントもあり、お昼を食べて休んできたとの事でした。

合流して銀山平へ向かいます。

途中から見られる「越後駒ケ岳」からの縦走稜線

越後駒ケ岳アップ!

荒沢岳を目の前にして下山

その時は分からなかったこの花の名前は「アブラツツジ」ということでした。
FBつながりの知り合いの方に教えてもらいました。

沢沿いの登山道まで下りてきました。

トチノキの花です。なかなかこんな近くで見る事はできませんね。

ホウノキの花も間近で

サワフタギの花はあちこちで見られました。
辺りが落葉して何にもなくなった頃、濃い青色の実が目立つ灌木です。

ゴールには「開高健」記念碑です。

下山後は、銀山平の「白銀の湯」で汗を流して帰りました。





急募

北岳間ノ岳」のお誘い

9月4日(水)~6日(金)予定の山行にキャンセルが発生しました。

人気の山は、山小屋予約が難しい山域もありますし、山小屋は予約が必要です。

そんなわけで、空いた分1名の募集をいたします。

山小屋キャンセルの期限や他の山行で家を空ける等いろんな条件がありますが、参加希望の方は8月26日(月)までに申し込んでください。

こんな機会に富士山に次ぐ高峰「北岳」に登ってみませんか。

北岳山荘から朝の眺め

北岳山荘から北岳への登り

一日目 「大樺沢」の登り

八本歯のコルから北岳山荘に向かう岩場続きの登山道

こんな所も歩きますよ

北岳山荘到着後は余力のある人のみ「間ノ岳」往復します。

 

霧ケ峰

八島湿原~車山~蝶々深山周回

6月5日(水)

昨年は姫木平~大笹嶺~北の耳~南の耳~殿城山~姫木平の周回でした。

今年は昨年のコースの西側を周回してみました。

青空がまぶしいです。反時計回り(右方向)で周回し
左の湿原入口に戻ります。

ズミ(コリンゴ)のトンネル

サクラスミレ

ズミの花咲く小川を渡り

旧御射山遺跡「諏訪神社」にはクリンソウ

例年より早く「レンゲツツジ」が咲き始めています。

振り返ると穂高連峰

槍ヶ岳アップ

穂高連峰

「ころぼっくるひゅって」からパンを買って出てきた人発見!
パンが有名なのかな?歩いて山頂に一番近い駐車場が右手方向

石がゴロゴロの歩きにくい登山道を行くと

富士山だ~!

昨年は雷鳴でもう少しの所で退散した「車山」
百名山1座ゲット!(日本百名山を目指してないけど)笑

山頂の眺め 北八~南八

リフトに沿って下る登山道からは「白樺湖」と「蓼科山

これから行く蝶々深山方面(左)と右方向には昨年歩いたコースがクッキリ!

車山まではサクラスミレがいっぱいでしたが、ここからはシロスミレです。

「蝶々深山」山頂

右手の二等辺三角形の山は昨年行った「南の耳」

物見石
なだらかなコースを歩いてきましたがここから下りです。

午前中歩いたコースを左手に見ながら緩やかに下ります。

「シロカネソウ」かな?

奥霧小屋にはきれいなトイレ

鎌ヶ池


最高の天気でした。霧ケ峰は皆さん行ったことがあると思いますが、いろんなコースがあり、ドライブで行くのもいい場所ですね。花はまだ少なかったのですが、天空の散歩道のようでした!