山の案内人阿部源

登山ガイドの夫と共に行くいろいろな山の様子を主に見ていただきたいと思います。そして山の景色や花などをいっしょに楽しんでいただければ幸いです。また、普段の生活で感じたこや家庭菜園の様子などもアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

花の山 下見

八 石 山

今月21日(日)予定の新潟「八石山(はちこくさん)」に下見に行ってきました。

というのも、ヤマレコ繋がりの新潟在住の方の3/30投稿で、カタクリが咲き始めていたので、沢筋の残雪状況や登山道の状態など見てこようと思い(本当は単純に花を見たいから)出かけました。

駐車場のすぐ先から登り始めます。
駐車場からもう花 花 花

見頃のショウジョウバカマがいっぱいです。
斜面に花火が打ち上げられたように咲いています。

スミレサイシン

上の駐車場まで来ると今度は「カタクリ」のお出迎え

開いていないものもたくさん

ここからカタクリロード

これから背丈が伸びるのかな?
ほんとうにカワイイ「エンレイソウ

「トキワイカリソウ」は咲き始め

カタクリ群生地入口に白花のカタクリ

角田山でも見られますが、登山道から離れていて、ズームアップで撮らなくてはなりませんが、ここでは登山道沿いに咲いていますので、どの角度からも撮れます。

群生地のカタクリ

「シロバナスミレサイシン」かな?

オオバキスミレ」も山頂近くまでありました。
山頂近くのが2週間後に咲いてくれるといいな!

峰コースには何カ所か展望のよい場所があり、ベンチが設置されています。
左は「刈羽黒姫山」右は「米山」
間には「妙高山」と「火打山

米山

下八石山(南条八石山)山頂直下の残雪

山頂です!

この奥にはトイレもあります。

山頂に着いた時には二人連れの方が休んでいました。
駐車場には平日にも関わらず、結構車がいっぱいだったのに・・・
目の前に見える「中八石山」まで行きます。

下り口からその先にも「マンサク」がいっぱい咲いています。

急な登山道を下って振り返って見る「カタクリ群生」
ここも両側にず~っとカタクリです。蕾もいっぱいです。

薄紫色の「キクザキイチゲ」も

もう少し薄い色の「キクザキイチゲ」も

30分くらいで「中八石山」山頂
このピークが一番高い518m

中八石山山頂から見る刈羽黒姫山~米山の景色
私たち二人だけで誰も来ませんでした。
ゆっくりのんびり昼食タイム

中八石山から下八石山(南条八石山)を眺める

蕾を付けたこの葉っぱ「オオイワカガミ」のようですね。
21日には花が見られそう!たくさんあります。

南条八石山山頂
サクラの木があります。いつ咲くのかなあ?

「赤尾八石山」に向かいます。

沢コース分岐まで下ってきました。
長岡方面に見えるのは
左から「守門岳」「浅草岳」~「越後三山」

守門岳アップ

沢筋の残雪も少なそうなので、急きょ変更して「沢コース」を下ることにしました。
当日は沢コースで下ります。

白い「キクザキイチゲ」がキレイ!

エンレイソウもこれくらい大きくなったものや
盆栽のような小さなものまでたくさんあります。

下山予定だった「三ッ小沢コース」の方へ行ってみました。
沢が見えたので「アズマシロカネソウ」を探しに・・・
ありませんでしたが、こちらのコースにもカタクリはいっぱい!

同行の友だちに見せてやりたいと、登りで5~6株確認したものの
花が見つからなかった「コシノカンアオイ」、やっと見つけました!

群生地のカタクリの向こうに米山(杉の木2本の間)


昨年はどの花も開花が早かったので、2022年頃の様子を参考に日程を決めましたが、今年も裏切られてしまったようですね。降雪が少なく2月が暖かく融雪がいつも以上に進んでしまったためでしょうか?稜線上のカタクリはまだ蕾も多くこれからですが、2週間後となるとちょっと待ってはくれないと思います。沢筋の残雪の融け具合でカタクリも見られることを期待しています。また、この日にはまだまだという花がいっぱいあります。例えば、沢コースには「ニリンソウ群生地」がありますが、雪が融けたばかりで、葉っぱがまだ大地にしがみついているような状態でしたので、当日はたくさんの花が咲いていると思います。そして、南条八石山の山頂のサクラにも期待したいと思いますので、参加予定の方はご期待ください。まだ3名空きがありますので、これを見て興味が沸いた方は是非ご参加ください。
<21日の予定コース>
不動滝コース登山口→八石城址→上八石山→中八石山→南条八石(トイレ有)
→沢コース分岐→沢コース→南条登山口(トイレ有)