山の案内人阿部源

登山ガイドの夫と共に行くいろいろな山の様子を主に見ていただきたいと思います。そして山の景色や花などをいっしょに楽しんでいただければ幸いです。また、普段の生活で感じたこや家庭菜園の様子などもアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

山梨百名山その3

蛾 ヶ 岳

11月9日(水)

山梨百名山の山「蛾ヶ岳」(ひるがたけ)に行ってきました。

汗ばむくらいの暖かな登山日和で今回もよい山行ができました。

大門碑林公園から歩き始めました。珍しく今回は4人+ゲンさんで歩きます。
私は下山口の四尾連湖から歩きます。

1㎞ほど歩きました。さほど急登はありません。

その頃私は四尾連湖の有料駐車場の支払いであたふたしていました。
それというのも、支払い方が面白いのです。
駐車場に止められた軽トラの荷台に小さな紙袋が置かれていて、その袋に「車のナンバーを記入して料金400円を入れ、窓が少し開いた助手席のケースに落とす」というものです。困ったことにちょうどありません。支払い方を教えてくれた三人組の方たちが、「水明荘で支払うんだよ。」とまた親切に教えてくれました。

地図を確認せず慌てて行ったので、駐車料金を支払った後また駐車場に戻り、
ザックを背負って再び湖畔に来て、四尾連湖畔から歩き始めました。

四尾連湖から少し上を、四尾連峠へとなだらかに進みます。

ダンコウバイの黄葉かな?

時間がたっぷりあるので、写真を撮ったり落ち葉を拾ったりのんびり歩きました。

9:53 四尾連峠 まっすぐ進むと「大畠山」みんなは左方向から来ます。
    大畠山まで行って待つことにして歩きます。                                     

蛾ヶ岳への登山道からほんのちょっとだけ左へ登ると電波塔が目を引きます。

大畠山の展望 北岳方面

大畠山の展望 八ヶ岳

大畠山で30分以上待っても到着しないので、置手紙を書いて先に蛾ヶ岳に向かう事にしました。わかりやすいように山頂標識の所に飛ばないよう重しをのせて。

登山道は紅葉で輝いています。

ここが一番きれいだったと思っています。

歩きやすいこんなきれいな登山道を進みます。

西肩峠 ここから蛾ヶ岳までは急になります。(山頂まで15分と書かれています)

かわいい六地蔵

山頂は静かです。誰もいないのかな?

山頂から富士山を眺める

山頂には女性の2人組、単独男性の3人だけでした。女性二人が山の話をしながら昼食中でしたが、とっても静かで周りの迷惑にならないような話し方、また、3人とも標識付近では休まず、他の人の写真撮影のじゃまにならない場所で休んでいましたよ。
私たちも見習わなくてはいけませんね。

富士山と反対側で休む登山者

右から鳳凰三山北岳間ノ岳農鳥岳

八ヶ岳と茅ヶ岳

北岳 手前のなだらかな山稜は櫛形山

12:50 みんなが到着 

「お腹すいたね~」と第一声! 30分ほど休んで下山です。
着いた時は全部見えていた富士山は、帰る時には雲に覆われてしまいました。

大畠山と四尾連湖への分岐を下ります。

四尾連湖~四尾連峠~大畠山~蛾ヶ岳~四尾連湖 ゆっくり歩き・ゆっくり休憩の記録です

こんな穏やかな暖かい日が続いていていいのかな?と思うような登山日和でした。ありがたいですね!紅葉も暖かさも今季最後かな?と思いながら歩いていました。

 

山のマナーは、本人がそういう事を知らないでやってしまっている事が多いんだと思います。皆さんが共通して山のマナーを理解できるよう努めていきたいと思います。それから、この間の赤城山縦走の際、地図とコンパスの使い方もやってみました。機会があるごとにミニ講習も交えていけたらいいかなと思っています。何か知りたいことの要望がありましたら発信してみてください。できることからやっていきたいと思います。今月23日予定だった山行を中止にしましたので、その日「岩登り講習」を行う事にしました。岩場の多い山や岩稜通過に役立つと思います。ご希望の方はお知らせください。(岩登り対象の山岳保険に加入している方に限ります)


ここのところ、お陰様で多くの申し込みをいただき定員いっぱいのことが多かったのですが、今回は諸事情で参加できなくなてしまった方もいて、参加者4人の山行でした。ご参加くださいましたみなさん、ありがとうございました。    
昨年度頃から何度も参加してくださるようになった方々がいて、「月一回は行きたいね」とその方々は言ってくださり、毎月参加してくださっています。一日8時間以上も歩くような標高差の高い山は無理ですので、そんな方々に合ったハイキングレベルの山行を毎月企画できるよう努力していきたいと思います。昔のようにハードな山行は無理という方々、来年も頑張って企画しますので一年を通してご参加くださいますようよろしくお願いいたします。