山の案内人阿部源

登山ガイドの夫と共に行くいろいろな山の様子を主に見ていただきたいと思います。そして山の景色や花などをいっしょに楽しんでいただければ幸いです。また、普段の生活で感じたこや家庭菜園の様子などもアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

東北の小さな山

尾 白 山(おじらやま)1,398m

11月1日(水)

会津の小さな山「尾白山」は、紅葉がまだまだ見られ晴天の穏やかな一日を楽しむことができました。

登山口
このすぐ下が駐車スペースですが5台がやっとでしょうか?
いっぱいになると方向転換ができなくなるかと思います。

黄葉が輝いています。

小さなアップダウンをいくつか越えて

周囲を明るくするブナの紅葉

私たちは「宮沢登山口」から登りましたが、
ここはもう一つの登山口「小塩登山口」との分岐です。

コシアブラ」は淡いクリーム色

思った以上に急登あり!

イワナシ」が来年の花芽を付けています。
イワナシはこれまで見たこともないくらいいっぱいありました。

登り始めから山頂まで「イワウチワ」だらけ
暖かいせいでしょうか?2輪の花を見つけました。

山頂かと思ったこのピークは、1,278mの山頂手前のピークでした。

沢登山口からの尾根を登りきると山頂に向かってしばらくなだらかになります。

1,278mピークの手前で4人の方はリタイア、他の4人の方と私で山頂に向かいました。

1,278mピーク

1,278mピークから山頂を望む

山頂へ向かう急登から1,278mピークを振り返る

まだまだ急登は続きます。

あれっこんな建物が・・・何でしょうね?
みんなで何だろう?と不思議に思っていました。
後日、yamarekoユーザーの方に教えてもらいました。
これは「雨量計」の建物だそうです。

山頂左側斜面の紅葉

山頂です!

下山は登りよりもっと大変になります。焦らず慎重に下りましょう!

足元にこんな小さなモミジの紅葉

山頂からの急な場所を下りきってなだらかになるとホッとしますね。

ずっ~と紅葉を楽しみながらの尾白山でした。登山口までもう少しです。

<コースタイム>
沢登山口9:40~小塩登山口分岐10:30~1,278mピーク12:00~

尾白山12:30~12:55~小塩登山口分岐14:05~宮沢登山口14:35

初めて計画した山でした。標高は1,000mちょっとですが、登り甲斐のあるいい山でしたよ。地元の人たちが?整備してくださっている事が、刈り払いの状態や足元の小さな木の株が切られているなどからよくわかりました。
そのようによく整備されていますが、思った以上の急登で4人の方々は、途中リタイアとなりました。下山の危険性や時間のことを考慮し、やむを得ないことだと思います。山頂に行ける人まで行けなくなってしまわぬよう配慮していこうと思いますので、今後もこのようなことは起こりうることをご理解ご了承ください。また、場合によっては参加をお断りせざるを得ないこともありますが、足並みをそろえていかなければならない山行もありますし、危険回避の面からもご理解いただけますようお願いいたします。

でもご安心ください。ハイキング志向の方々やハイキングレベルの方々向けに、月1回は誰でも参加可能な山行を計画していきますので、そちらの山行に是非ご参加くださいね!2024年・来年度の計画を立てもうすぐ仕上がる見込みです。「~山ハイキング」と表示したり、判断しやすいような説明を加えたり、詳細をブログで紹介したり工夫していきたいと思います。

皆さんからもどんな表示の仕方をしたらより分かりやすいのか、ご提案いただけるとありがたいです。是非ご提案をお寄せください!よろしくお願いいたします。