山の案内人阿部源

登山ガイドの夫と共に行くいろいろな山の様子を主に見ていただきたいと思います。そして山の景色や花などをいっしょに楽しんでいただければ幸いです。また、普段の生活で感じたこや家庭菜園の様子などもアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

味噌仕込み

今年も味噌仕込みの季節です!

2月11~13日の三日間続けて味噌を仕込みました。

三日目は小雨が降っていました。大きな釜で大豆を煮ます。

10㎏の大豆が余裕で煮える大きさです。
3~4年前から実家にあったとのことで、これを使うようになり手間が半減したのと、
大量の大豆を一カ所で、短時間で煮ることができるようになりました。

潰す機能がある餅つき機で柔らかく煮えた大豆を潰します。
湯気が立っているので画面が曇ってしまいました。

釜から大鍋に入れて持ってきた大豆を、餅つき機でクリーム状になるまで潰し、
大きなボールに入れておきます。

水色の入れ物の中で、麹を手でよくほぐします。
そして計量しておいた塩と麹をよく混ぜます。

潰してクリーム状になった大豆を冷ましてから、麹+塩の中に入れてよく混ぜます。
量が多いのでこの作業がとっても大変です。
空気を抜くようにしながら団子にします。(この写真は最後の方です。)

団子にしたものを瓶の中に投げ入れます。これも空気を抜くための作業です。
団子を手のひらで押して平らにする作業を繰り返します。

仕込みができた瓶(右)=ちょっと入れすぎてしまいました。
昨年までより少なくしましたが、大豆:6㎏ 麹:7㎏で仕込みました。

麹の元の米は我が家で栽培した米です。それを中之条の「こうじや徳茂醸造舗」さんで麹にしてもらっています。数年前から山仲間のM.Sさんと姉もいっしょに作るようになりました。今年はもう一人加わる予定で準備しましたが、他の用事が出来てしまい、その方の分はM.Sさんといっしょに作ってしまいました。例年ですと2回でしたが、私の都合が悪くなり、今年は3回に分けて仕込みました。年一回ですが、前年の出来具合をみながら塩加減や大豆と麹の割合など、好みで変えることができ、手作りの良さを楽しんでいます。

味噌作りも今年で12~3年くらいになります。