山の案内人阿部源

登山ガイドの夫と共に行くいろいろな山の様子を主に見ていただきたいと思います。そして山の景色や花などをいっしょに楽しんでいただければ幸いです。また、普段の生活で感じたこや家庭菜園の様子などもアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

2021-01-01から1年間の記事一覧

東北の山

東北の山三座(二ッ森・白神岳・藤里駒ケ岳)の予定が、林道の通行止めで二ッ森に行けなくなってしまい、十二湖の青沼周辺散策となりました。 <青 沼> 神秘的な青です。 沸壺の池 しっかり咲けば青沼の青に劣らぬほど青がきれいな「エゾアジサイ」 <白 神…

鬼ヶ面山~浅草岳

鬼ヶ面山~浅草岳縦走 6月20日(日)小雨から曇り 雨具の上衣を着て歩き始めました。 「何の花?」「ウワミズザクラかな?」「へぇ~、そんな花があるんだ!」 雪が解けたばかりの場所には、春の花がいっぱい咲いていました。 雨に濡れて透き通った花、こ…

二王子岳

二王子岳 6月16日(水)残雪と花の山「二王子岳」に行ってきました。 二王子神社から杉林の中によくさえ備された登山道を行きます。30分弱で1合目、 「ま~だ1合目?」とガッカリ・・・ だんだん急になってきます。 3合目「一王子神社」ここまでは、…

二子山

二子山 昨日(6/9)二子山にいってきました。 当初の予定は「赤岩尾根」でしたが、時間が遅くなったので途中まで同じの「大ナゲシ」に変更。家を出てから約3時間、林道は工事のため通行止め トホホ・・・ さてどこに行くか?という事で、時間もないし「二…

お知らせ

<空きがある山行> 6月13日までの予定山行は全て中止にしましたが、14日以降の予定山行で、申し込み人数が催行できる人数に達している山行は、現時点では催行を予定しております。 みなさんワクチン接種予約をされているようで、その日程によっては申…

赤城山

鍋割山~荒山 6月3日(木)翌4日は雨予報でしたので、昨日行ってきました。 登山口10:30~鍋割山11:40~荒山高原12:00~12:10~荒山直下12:50~13:20~荒山~荒山高原13:40~12:45~鍋割山14:15~14:25~登山口15:30 登山道の奥に白い花がいっぱい! 家…

山行計画変更

「南木曽岳・小秀山」「蒲生岳」 5月15日~16日予定で中止になった「南木曾岳・小秀山」を再度計画しました。 日程は、9月4日(土)~5日(日)、日本国・光兎山を変更して行います。 5月の計画に申し込まれなかった方も興味がありましたら是非ご参…

畑と田んぼ

「カモ」現る 昨年は見かけなかった「カモ」が田んぼにやってきました。 畑には夏野菜が育っています。 二羽のつがい?のカモ 時々潜って何かくわえて食べているようです。 土手の草むらに上がって羽を休めます。可愛いですね!明日も来るかなと楽しみです。…

ワクチン接種予約

予約できました 今日、「群馬県デジタル窓口」からワクチン接種の予約が完了しました。 このシステムはラインからのみの予約ですが、スムーズに簡単にできますね。 居住地域には、かかりつけ医がいませんので、どっちにしろ知らないDrの判断での接種となるの…

これからの山行予定

6月16日(水)に予定している「二王子岳」の紹介 2015年6月7日の記録 ナルコユリ咲く登山道 タニウツギ ウコンウツギ 美しいブナ林を登る サンカヨウ シラネアオイ 残雪が出てきます やっと到着 二王子岳山頂 今年は前回より遅い時期の計画なのと、花…

お知らせ

山行中止のお知らせ 7月7日~11日予定の北海道(雨竜沼湿原・暑寒別岳)は、北海道の新型コロナウイルス感染拡大により、中止を決定しました。楽しみにされている中申し訳ございませんが、ご了承ください。 まだ中止決定しておりませんが、感染拡大地域…

浅間外輪山

浅間外輪山 車坂峠~中コース~トーミの頭~黒斑山~蛇骨岳~仙人岳~Jバンド~賽の河原 ~湯の平分岐~草すべり~トーミの頭~槍ヶ鞘~表コース~車坂峠 5月23日(日)下見を兼ねて行ってきました。 稜線に出ました。景色がパッと広がります。 右手には…

岩登り

岩登り 5月22日(土) 2年前岩登りをまたやってみようと思っていましたが、肩の脱臼でできなくなっていました。 山用品店へ行った際思い切ってクライミングシューズを買ってから一年以上経ってしまいましたが、この日機会があって、某ゲレンデに行ってき…

お知らせ

お知らせ 群馬県のまん延防止等重点措置の発令(その以前は警戒度4)により、外出自粛となったことで6月13日までの予定山行は中止にさせていただきます。 それ以降の山行については様子をみながら決定していきます。直前での中止の連絡になるかと思いま…

吾妻耶山

大峰沼~大峰山~吾妻耶山 5月12日(水) FBつながりの方の投稿を見て思い立ち行ってみました。 キクザキイチゲの小径が載っていたので、見て見たいと思ったのです。 吾妻耶山に登るのは45年ぶりのことでした。 大峰沼に向かう道の両側には「チゴユリ…

至仏山

至仏山 4月28日(水) 尾瀬・至仏山に行ってきました。 今年は雪解けが早く例年よりだいぶ少なく感じました。 日にちが近づくにつれ、だんだんと悪い方に向かってしまった天気予報。「早く登って雨が降らないうちに下山できるようにしましょう!」と言っ…

宿について

十津川温泉の宿について 熊野古道での宿ですが、二つの宿は天と地でした。 連泊した近露の宿は、記事に書いたようにコロナ対策もしっかりしていて安心の宿でしたが、十津川温泉の宿は最低でした。これを教訓に今後はコロナ対策の内容も確認しなければ安心で…

熊野古道

熊野古道 中辺路 4月14日(水)~17日(土) <15日>滝尻王子~高原熊野神社~大門王子~十丈峠~大阪本王子~近露王子 ~継桜王子 (距離:16.9㎞ 時間:7:00~16:00) 滝尻王子に参拝してから出発 滝尻王子が標高約80m、371mの飯盛山手前の…

弥彦山~多宝山

弥彦山~多宝山 4月7日(水)花の弥彦山に行ってきました。 ニリンソウ咲く裏参道登山口から歩き始めます。 「ワァ~花がいっぱい!」 こんな急な登りもありました。 タムシバもいっぱい咲いていました。 弥彦神社駐車場から登ってきた私と弥彦山山頂手前…

花の山二座

角田山と雨巻山 4月3日(土)依頼を受けて急きょ行くことになった「角田山」 4月4日(日)はガイドプランに載せていた「雨巻山」 春の花や芽吹きの柔らかなパステルカラーの山を楽しんできました。 <角田山> スタートは海抜0メートル、地元のおばちゃん3…

小秀山

小秀山(2017年5月14日の記録) 眺めのいい登りです ショウジョウバカマがいっぱい咲いていましたが、 あんなに咲いているのはあそこだけでした。その後あんな群落は見たことありません。 フクロウ岩 針葉樹林の中にはミツバオウレンがいっぱい咲いていまし…

岩殿山に続き富士を眺める二座

ミツバ岳(3/24)&小楢山(3/27) ミツマタの花満開の想定で計画していた「ミツバ岳~権現山縦走」でした。 今年は花の便りが早く、山頂付近のミツマタは少し色が薄くなっていました。 急登を癒してくれる杉林の中のミツマタでしたが、杉の伐採の下敷…

大佐飛山

栃木百名山・大佐飛山1,908.4m 3月15(月)~16(火) <一日目>黒滝山新登山口9:00~三石山10:00~サル山11:05~山藤山12:25~ 黒滝山13:45~西村山14:15(テント泊) このハシゴを昇ってヒノキ林の急登から始まります。 三石山までにも少し雪があり…

岩殿山

岩殿山634m 3月17日(水)山梨百名山の山・岩殿山に行ってきました。 鬼の岩屋 鬼の岩屋付近にはカタクリの花が咲いていました。岩殿山へ登るコースにも カタクリの子ども(葉っぱだけのもの)がたくさん見られました。 岩屋から先のお宮の所にはサクラ…

高鈴山~助川山

日立・高鈴山~助川山 3月10日(水)日立の山に行ってきました。 頭の上を風の音が通り過ぎていきますが、登山道上は暖かでアセビの花が満開の日立の山を縦走しました。助川山山頂は、太平洋の海原と日立の市街を一望できる展望のよい所です。 高鈴山山頂…

那須・茶臼岳

那須・茶臼岳 強風のため、峰の茶屋跡までで敗退。 大丸温泉~ロープウェイ山麓駅までの車道は雪がありませんでした。 風は強いものの暖かく雪解け水が流れています。 峰の茶屋跡避難小屋が見えてきました。 避難小屋に入って休んで様子を見る事にしました。…

晃石山~大平山

晃石山~大平山 2月28日(日) 三度目の正直、やっと実行できました? 元は1/23に初詣山行として計画した「伊豆ヶ岳~子の権現」でした。 緊急事態宣言下の県のため行く先の山を「晃石山~大平山」に変更し催行予定でいたところ、今度は栃木県まで緊急…

蔵王

スノーシューで蔵王のモンスターに会いに行く! 2月24日(水)~25日(木) <1日目の予定> ロープウェイを2つ乗り継いで地蔵岳のスノーモンスターの間を歩き山頂へ! のはずでしたが、強風で2つ目のロープウェイは運休。 一つ目のロープウェイに乗…

お知らせ

雪山の持ち物 消えてしまったブログでも書いていましたが、改めて雪山に行く際の持ち物についてお知らせとお願いをいたします。 写真撮影をする方が多いと思いますが、最近はデジカメに替わってスマホで撮影する方が多くなっています。雪山の基本はスマホ操…

根子岳スノーシュー

根子岳スノーシュー 昨日(2/20)根子岳に行ってきました。 天気予報で晴天と気温上昇が言われていました通り、好天の中の山行ができ参加してくださった皆さん、絶景を十分楽しめました。しかし、上部は強風で山頂ではゆっくりできず、個々に記念撮影を済…